127件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

全庁横断的にめり張りをつけるため要求基準設定し、重点事業シーリング対象から除外し、所要額計上を可とし、その他のソフト事業経費ハード事業経費一般財源ベースで前年度当初予算範囲内、あるいは総合振興計画後期計画で記載する一般財源範囲内に定めたと聞きます。  去る10月24日から31日までに行われた各自治振興会地区要望との整合性について伺います。  

黒部市議会 2022-12-02 令和 4年第7回定例会(第1号12月 2日)

(5)全庁横断的にメリハリをつけるため要求基準設定し、重点事業シーリング      対象から除外し所要額計上を可とし、その他のソフト事業経費・ハード事業経費      は、一般財源ベースで、前年度当初予算範囲内あるいは総合振興計画後期計      画で記載する一般財源範囲内に定めたと聞く。去る10月下旬に行われた各      自治振興会地区要望との整合性をお聞きしたい。

黒部市議会 2021-12-03 令和 3年第6回定例会(第1号12月 3日)

こうした中、令和年度予算編成にあたりましては、全庁横断的にメリハリをつけるため、要求基準設定したところであります。義務的経費を除くソフト事業経費及びハード事業のうち、夏期レビューにおいて総括協議を行った42事業設定した額の範囲内、その他のソフト事業経費及びハード事業経費は、一般財源ベースで前年度当初予算額範囲内としたところであります。  

高岡市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会(第2日目) 本文

我々としては、市民が望む政策への財政出動は致し方ないと存じますが、財政健全化に取り組む中で、多額の一般財源を要し、後年度にわたって毎年支出を伴う事業も含まれることから、これまで以上に厳しいシーリング、つまり予算要求基準設定が必要になるものと拝察しています。  そこで、この点を踏まえ、新年度当初予算編成に向けた考えをお示しください。  

黒部市議会 2020-12-04 令和 2年第8回定例会(第1号12月 4日)

そして、その他のハード事業につきましては、一般財源ベースで前年度当初予算額マイナス20%の範囲内とする予算要求基準設定したところであります。  厳しい財政状況ではありますが、第2次総合振興計画を着実に推進し、誰もが安心して心豊かに暮らせ魅力ある「黒部市」を目指すため、次の事業重点事業、及び優先課題推進事業として推進してまいりたいと考えております。  

射水市議会 2020-09-04 09月04日-02号

また、来年度予算をはじめとする対応についても、予見することに限界があることも事実であるとしながら、概算要求の期限を通常時よりも1か月間延長した9月30日とし、概算要求基準を設けず、要求額は基本的に対前年と同額とすることや、新型コロナウイルス感染症への対応など緊急を要する経費については、別途、所要要望を行うことはできるといったことに加え、その仕組みや手続についてもできる限り簡素なものとするなど、例外的

富山市議会 2020-03-02 令和2年3月定例会 (第2日目) 本文

また、本市のまちづくりにとって次のステージへ踏み出すことが重要であるとされ、予算編成方針要求基準では上限のないまちづくりネクストステージ特別枠が設けられています。まちづくりネクストステージ特別枠にはどのような事業が盛り込まれているのか伺います。  次に、市税について伺います。  

黒部市議会 2019-12-11 令和元年第5回定例会(第2号12月11日)

12月議会の提案理由説明では、予算編成要求基準について説明がありました。人件費扶助費などの事務的経費を除き、一般行政経費は今年度予算範囲内、政策的経費については夏期レビュー総括協議設定した額の範囲内としております。一括したマイナスシーリング要求基準では行わず、予算査定段階においてめり張りのついた予算編成が行われるものと期待をしております。  

射水市議会 2019-12-10 12月10日-02号

歳入については、自然収入が同水準、地方交付税合併算定がえによる段階的縮減により本年度よりさらに減収、歳出は斎場、クリーンピア射水コミュニティセンター整備のほか、高齢化に伴う社会保障関係費増加が見込まれ、あわせて第2次射水総合計画後期実施計画の見直しに係る事業費増加などによって、さらなる歳出増加が見込まれることから、予算要求基準を今年度当初予算額より経常的経費マイナス3%、政策的経費マイナス

氷見市議会 2019-12-09 令和 元年12月定例会−12月09日-02号

特に人口減少対策を強化いたしまして、人口が減少しても幸せに暮らせるまちづくり実現のため、令和年度においては、新文化交流施設、新学校給食センター消防出張所市道鞍川霊峰線朝日山公園氷見運動公園整備などを推進するとともに、私が掲げる氷見元気プロジェクトに基づく総合的な事業展開を強力に推進するため、令和年度におきましても、予算要求基準氷見元気プロジェクト推進枠を設けまして、予算を重点的に配分

上市町議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第1号) 本文

国においては、令和年度予算概算要求における基本方針において、前年度に引き続き、「経済財政運営改革基本方針2018」で示された「新経済財政再生計画」の枠組みのもと、手を緩めることなく本格的な歳出改革に取り組むこととしており、その要求基準として、年金医療等に係る経費については、高齢化等に伴う、いわゆる自然増分を加算した範囲内としつつも、その合理化効率化に最大限取り組むことを求めております。

富山市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会 (第1日目) 本文

こうしたことから、国の令和年度予算概算要求基準では、これまでの歳出改革の取組みを強化するとともに、予算中身を大胆に重点化するとされており、具体には、年金医療等にかかる経費などを除く裁量的経費を前年度より10%削減するとともに、人口減少と少子・高齢化の進行や、デジタル化と第4次産業革命の進展などの諸課題対応するため、「新しい日本のための優先課題推進枠」を設けるとされております。  

黒部市議会 2019-03-08 平成31年第1回定例会(第2号 3月 8日)

平成31年度予算編成におきましては、要求基準としてシーリング方式設定した上で、各部局においては限られた財源で最大の効果を生み出すよう、部局全体のマネジメントの観点から優先度を判断し、選択の中の選択、スクラップ・アンド・ビルドが図られたところであります。予算編成は自治体の意思決定の最たるものであり、全ての課題に対する取り組みがそこに凝縮されています。

黒部市議会 2018-12-13 平成30年第7回定例会(第3号12月13日)

なお、投資的経費の見込みについては、予算編成方針において、総合振興計画設定している額の範囲内とする要求基準設定しており、現在、各課からの予算要求について調整中であります。                〔12番 小柳勇人君挙手〕 ○議長(辻 泰久君) 12番、小柳勇人君。                〔12番 小柳勇人君起立〕 ○12番(小柳勇人君) それでは、2番目の質問です。  

黒部市議会 2018-12-12 平成30年第7回定例会(第2号12月12日)

平成31年度予算要求基準では、政策的経費は、一般財源べースで総合振興計画設定額範囲内としておりますが、ソフトハードとも新規事業予算化が伴うことから、総合振興計画で示したハード事業も含め、緊急性成果向上余地観点から、優先的に取り組むべきか選択の中の選択が迫られることになります。

氷見市議会 2018-12-10 平成30年12月定例会−12月10日-02号

特に、人口減少対策を強化し、人口が減少しても幸せに暮らせるまちづくり実現のため、平成31年度におきましては、新文化施設整備小中一貫校へ向けた学校施設の改修や新学校給食センター整備などを推進するとともに、私が掲げる氷見元気プロジェクトに基づく総合的な事業展開を強力に推進するため、平成31年度におきましても予算要求基準氷見元気プロジェクト推進枠を設けまして、予算を重点的に配分してまいります。

黒部市議会 2018-12-05 平成30年第7回定例会(第1号12月 5日)

国の平成31年度概算要求基準では、「経済財政運営改革基本方針(いわゆる骨太の方針)2018」で示された「新経済財政再生計画」の枠組みの下、引き続き手を緩めることなく本格的な歳出改革に取り組むため、予算中身を大胆に重点化することとされました。また、来年10月1日に予定されている消費税率引上げに伴う需要変動に対して機動的な対応を図ることが示されております。